top of page
園児
うさぎ音符

亘理町の安心・安全な小規模保育園

リス音符

​のびのび遊ぶ・・・それは学びの場。
社会性や人間性を育んでいきます。

フラッグ

亘理町の保育園フレンドは、国道6号線に面し、一年中電飾が「キラキラ」している保育園です。

当園ではワンフロアで0歳児から2歳児まで、一緒に遊びます。​この中で、兄弟・姉妹のような「面倒を見てあげる・かわいがる」「かわいがってもらって嬉しい・心地よい」等の気持ちが生まれ、人に対する思いやりや優しさが育まれています。玩具は、ブロック類、ままごと道具、買い物ごっこ道具、人形、ぬいぐるみ、パズル、絵本、ボール、お絵かき、シール貼り等、何種類か組み合わせて、それぞれ好きな遊びを楽しみます。

クラス毎の活動では、制作遊び・絵本や紙芝居の読み聞かせ・運動遊び等、年齢に合った遊びを、全体では、体操・歌・外遊び・散歩・プール遊び・園外保育等をしています。

給食やおやつは自園調理しており、亘理町立保育所の栄養士さんが献立を作ってくれます。「多くの食材を食べられるように・食べることが好きになるように」との願いの元、お友達と一緒に食事をする中で、スプーン・フォーク・箸の持ち方・食べる姿勢などを学んでいきます。また、野菜を育てる体験を通し、食べられなかった野菜も食べてみようという意欲につながります。人気はミニトマトときゅうりです♪

猫音符
はじめに

当園について

​保育園のご案内

対象年齢

0・1・2歳児

保育時間

月曜~金曜 … 7:00~18:00 (延長保育/ 18:00~19:00)

土曜 … 7:00~18:00 (延長保育なし)

保育園内での特定の個人が識別できる掲示物は、以下の通りです。

不都合なことがありましたら、職員まで ご遠慮なくお申し出ください。

1.登降園記入表 2.日々の保育の様子を記録した写真 3.毎月のおたより 4.その他

保育理念

児童福祉法に基づき、保育を必要とする乳幼児の保育を行うことを目的とする児童福祉施設です。子供の人権や主体性を尊重し、子供の最善の利益のために、保護者や地域社会と力を合わせ、子供の福祉を積極的に増進するように努めます。

保育方針

子供の最善の利益を考えて、養護と教育が一体となったより良い保育を行います。

子供及び家庭の状況や保護者の意向を大切にし、保護者の子育てを支えていきます。

子育ての拠点施設として、地域社会との連携をはかり、子育てを支援していきます。

保育目標

心身ともに健康な子供

1

思いやりのある子ども

2

豊かな感性を持った子供

3

当園について
ミントグリーン

1日のスケジュール予定

7:00

随時登園・自由遊び

9:30

おやつ・設定保育(リズム・歌・制作・園外保育・外遊び 他)

11:15

給食準備・給食

12:00

午睡準備(着替え)・午睡

15:00

起床・着替え

15:15

おやつ

15:30

お話し(絵本・紙芝居等)・自由遊び

18:00

延長保育

19:00

​閉園

動物
寝る
1日のスケジュール

年間行事

日本古来の伝統を伝える行事

子どもの日・七夕まつり・夏祭り・お正月遊び・豆まき・ひなまつり 等

豆まき
たんぽぽ
クリスマス

「お楽しみ会」的な行事

クリスマス会

保育の成果を見て頂く行事

運動会・保育発表会

運動会
チューリップイラスト
遠足

その他の行事

入園式・卒園式・遠足・芋煮会

地域交流会(うさぎ組のみ)

グループホーム「たいじん荘」を年2回訪問し、交流します

グループホーム

年間行事予定

年間行事予定表

※☆:保護者参加行事

※​予定は変更・中止になる場合がございます

年間行事

保育園情報

園の外観

名称

株式保育園フレンド

​代表

田中 知子

電話番号

0223-34-1790

所在地

〒989-2302 宮城県亘理郡亘理町逢隈牛袋字南谷地添11-2

動物
保育園情報
おもちゃ

お問い合わせ

0223-34-1790

当園に関するお問い合わせはこちらからお願いいたします。

送信ありがとうございました

お問い合わせ

©2023 保育園フレンド

bottom of page